有限会社 長井製版 - 刃型 銅版 亜鉛版 樹脂版 の日記
-
パソコンの メンテナンス
2022.03.11
-
先日、東京大学 工学部に在籍中の息子に
パソコンのメンテナンスをお願いしました。
まだ古いパソコンを使う必要もあり助かりました!
今は春休みで、学業以外にも
車のラリーコンピュータの製作や
他言無用な製作物(授業…

-
製版の歴史 銅版 彫刻から刃付け - シール印刷の歩み 2
2019.06.14
-
引き続き
全日本シール印刷協同組合連合会によって
平成元年5月1日に編集・発行されました
「シール印刷の歩み77年」より
銅版への彫刻 タガネで彫る作業歴史
ドイツからシーリングスタンプという画期的な印刷機が
入っ…

-
製版の歴史 銅版 彫刻から刃付け - シール印刷の歩み
2019.06.13
-
全日本シール印刷協同組合連合会によって
平成元年5月1日に編集・発行されました
「シール印刷の歩み77年」によりますと
今の粘着紙が使われるようになり始めた昭和35年9月30日に
東京都正札シール印刷協同組合…

-
ホームページ リニューアル!
2016.12.27
-
jcomのHPサービスの終了に伴いまして、
新たにホームページをリニューアルしました。
http://nagai-seihan.com
よろしくお願い致します。
-
新作LINEスタンプ 「ネオン管の棒人間」
2015.04.28
-
LINE STORE #mce_temp_url#
紹介動画#mce_temp_url#
承認されました!

-
消費税率引き上げによる 価格表示ラベル
2014.01.19
-
価格改定ラベルの
用意はお済みでしょうか?
多品種小ロットの場合、
ラベルプリンターによる打ち出しが便利です。
30種類 各 100枚とか、
100種類 各 300枚とか
200種類 各 1000枚とか
版を全部作り…

-
モノクロ画像をスキャーナでスキャンした場合
2014.01.19
-
見た目は黒く見えています。
たとえば、350dpiでスキャンして、
イラストレータに貼付けて入稿されることが多くあります。
このとき、スキャンが4色のままされている場合があります。
つまり見た目は「黒」でも、 …
-
4色の画像とモノクロ画像
2014.01.10
-
カラー写真等4色物の色分解で綺麗に印刷するには
350dpi以上の 写真データが必要です。
印刷関係の方はご存知ですね。
では墨1Cの画像はどれくらいの解像度でスキャンすれば
良いのでしょうか?
あんなに綺麗な…

-
印刷------ 特色印刷 と 4色CMYKでの印刷
2013.09.05
-
印刷の版はどれも無味無臭!当然ですね。
もちろん色も付いていません。(素材の色はありますが)
インクの色によって印刷物が出来上がっていく訳です。
ここで、特色印刷の場合と
4色CMYKによる掛け合わせ印刷との…
-
9月3日 セカンドホームページとして作りました。
2013.09.03
-
こちらでは、日記を中心に更新していけたらと思います。
まずは自己紹介します。
シール、ラベル、ステッカーのデータ制作し版型に仕上げ、
ラベル印刷している会社様へ納品しております。